何度か自分でセットアップしようとしてぐだぐだになってきたghostですが、やっとホスティングサービスが開始された模様なのでざっくりと確認。
ワードプレスにとってのwordpress.comみたいな感じで、インストールやセットアップの手間が無くシンプルなブログを開始出来ます。
少なくとも現時点では、セットアップに関してはワードプレスよりずっと知識が必要になる(Node.js)ので、需要はあるのではないでしょうか。
サービスは有料で、1ヶ月5ドルからです。
さくらやロリポップで運用、文章コンテンツがメイン、ワードプレスでなんとかシンプルなデザインを実現している、といった場合は、こちらも候補に上がるのでは無いでしょうか。

https://ghost.org/でサインアップしてログイン、既にghost.orgに登録しているならそのIDを。

やっとこの部分がアクティブになりました。

料金テーブル。最初の1ヶ月は無料トライアルです。

ブログの名前やアドレスを入力。

ログイン画面。

Bitnamiで試していた時はここでIDが分からずあたふたしましたが、先ほどのアカウント情報で大丈夫です。

管理画面。

ワードプレスから、一生使わないチェックボックスなどを排除したようなシンプルな管理画面。

左で入力、右でプレビューです。

オリジナルドメイン設定画面。
「ドメイン無料だよ!(でもうちで一生権利は保持するよ、他のサービスに引っ越しさせないよ)」
タイプだと嫌なので、自社アドレスで確認。

価格は出てきたが、ドメイン移管はこちら、的なものも出てきたので、一旦退散。このあたりはフォーラムその他で確認しないとですね。

テンプレートの設定が見つからなかったのですが、ghostの管理画面からorgに戻って確認すると右下にありました。

ここでアップロードです。





